🛈️ 本ページはプロモーションが含まれています

Natureを使い始めたら家の中が快適になった

ガジェット
この記事は約3分で読めます。

毎日使うテレビ、照明、エアコン。リモコンの数が増えるにつれて、操作が面倒になったり、リモコンが見つからない…なんて経験はありませんか?そんな悩みを解決してくれるのが、Nature株式会社が提供するスマートリモコン「Nature Remo」です。

Nature株式会社ってどんな会社?

Nature - Nature
Nature株式会社のオフィシャルサイトです。スマートリモコン「Nature Remo(ネイチャーリモ)」や、次世代型H...

Nature株式会社は、テクノロジーを使って人々の生活をより豊かにする製品やサービスを提供している会社です。特に、スマートホーム分野においては、IoT(Internet of Things)を活用した革新的な製品を数多く世に送り出してきました。Nature Remoは、そんな同社の代表的な製品の一つです。

Nature Remoでできること

Nature Remoは、既存のリモコンを学習し、スマートフォンアプリから様々な家電を操作できるスマートリモコンです。

  • 音声操作: GoogleアシスタントやAmazon Alexaと連携すれば、声で家電を操作できます。「照明をつけて」「エアコンの温度を下げて」など、まるで魔法のように家電が反応します。
  • スケジュール設定: 時間や曜日を設定して、自動で家電の電源オンオフを切り替えることができます。例えば、帰宅時に照明が自動で点灯したり、寝る前にエアコンが自動で切れたりします。
  • 外出先から操作: スマートフォンアプリを使えば、外出先からでも自宅の家電を操作できます。

実際に買ってみた(Nature Remo nano)

Nature Remoのシリーズは4種類現在販売されています。

Nature Remo 3Nature Remo LapisNature Remo mini 2Nature Remo nano
スマートリモコンを
手軽に試したい
\9,980\7,980\5,480\4,980
温度・湿度対応対応温度のみ非対応
高齢者やお子様の
見守り・防犯対策をしたい
対応非対応非対応非対応
公式サイトから抜粋

今回はスマートリモコンを初めて試すので、リーズナブルとされているNature Remo nanoを購入してみました。

厚み重さ
47mm47mm12.5mm13g
  • スマートフォンからアプリケーションを経由して家電を操作する
  • 日時や位置情報を指定したオートメーション操作の設定
  • スマートスピーカーからの家電操作

温度や湿度には対応していませんが、基本的な機能は搭載していて本体も小さく軽いので全く邪魔にもならずとても良いです。

アプリケーションはiOSでもAndroidどちらでも利用可能です。

App StoreGoogle Play Store

設定も凄く簡単で接続したNature Remoの近くで、対応する家電の赤外線リモコンから一度操作をするだけで登録する事が出来ました。

自宅ではリモコンはほぼ使う事が無くなってAmazon Echoから声だけで家電が操作出来るようになって、外出先からもアプリケーション経由でエアコンの操作が出来るので帰宅して暑い寒いが無くなって、物凄く快適になりました。

帰宅して暑い寒いが一番嫌だったので、これだけでも十分買って良かったと思える形でした。

小型で薄く使いやすい初めてのスマートデバイスにとても良かった

スマートデバイスにはあまり馴染みが無かったのですが、スマートホーム化は単なるトレンドではなく、日々の暮らしを良くする上で欠かせない要素だと思いました。今回は初めての購入で一番機能の少ないスマートデバイスを購入してみましたが、次はちょっと機能が多く搭載されたのを購入してみたくなりました。温度は結構重宝しそうですよね。

スマートデバイスがちょっと気になってた人は、これを機に検討してみては如何でしょうか。

コメント