つい最近に『Amazon Prime Videoは2025/4/8から広告を開始します。』と言うニュースで話題になったAmazonが、今度は生成AIを搭載した新モデルを発表しました。
根本から再構築して生成AIを搭載して生まれ変わった、次世代アシスタントがAlexa+になります。従来のAlexaより革新的な進歩を遂げたとされています。
まったく新しいアーキテクチャを構築
日常生活ですでに使用しているサービスに迅速かつシームレスに接続できるようになり、多面的なリクエストを大規模言語モデル(LLM)とAPIを連携する事で便利に活用できるようになるとされています。
例えばレストランのランチの予約を手伝ってほしい、そのプランを友達と共有してほしいと Alexa+ に頼むと、Alexa+ は予約をしてくれるだけでなく、要求した連絡先にテキスト メッセージを送信するといった実際のパーソナルアシスタントと過ごすような体験が可能になるとされています。

実際、現時点で発音の問題なのか会話の質の問題なのか意図しない回答があり、同じ会話のやり取りを続けるシーンもありますが、会話の質が上がる事で日常的に人間と会話するようなやり取りで、物事がより便利になるのは凄く楽しみな部分です。
リアルタイムな情報を提供するシステム
従来のモデルでは、同じ質問に対して度々異なる答えを返すことが多く、予測不可能な事が多かったですが今回登場するAlexa+では、より正確でリアルタイムのニュースや情報を提供できるように世界トップクラスの200を超えるメディアと提携し、常に学習を続ける事で最新の情報を提供されるとされています。

常にインターネットや、各メディアからの最新情報を元に回答を返してくれる様になれば、情報の信頼性も今までより格段に有能となり検索をすると言う行為の手間が簡略化されるのは、とても効率的で良い事だと思います。
提供は米国から始まる
今後数週間の早期アクセス期間中に米国で展開を開始、その後数か月にわたって段階的に展開とされています。日本での展開は、まだ具体的な発表はされていませんが近い将来では日本でも展開される事を、楽しみにして良いと思います。
また、提供されるデバイスは現時点ではEcho Show 8/10/15/21モデルになると言う事です。尚、プライム会員は無料でこのAlexa+を利用する事が可能です。(未会員の月額料金は19.99ドル)

今自分自身が所有しているEcho Showが5になるので、現時点では対応されなさそうな感じで少し残念ではありますが、日本国内で利用が可能になればこれを機に買い替えも検討しようと思います。
より効率的に新しい生活に向けて
私自身も、Echo Show 5を使いつつスマートデバイスであるNature Remo nanoを連携させて、ある程度家電の自動化で利用していますが、Alexa+が日本でも利用できるようになれば今後は今までの生活に、新しい刺激と楽しさが増えそうで楽しみです。
現時点のAlexaでも十分便利に使う事は出来ているので、皆さんも一緒にAlexaとより効率的で革新的な世界を切り開いてみてはいかがでしょうか。



コメント